どうも。
ダイコン?です。
先日、今月の諸谷先生の成長メッセージを犬の散歩をしながら聞いていたのですが。
(※諸谷先生の成長メッセージはマンスリーメンバーのみの特典になります)
今回の成長メッセージは「脳のリプログラミング」と言う内容でした。
その中の一部ですが、
「garbage in garbage out」(自分の中にゴミを入れればゴミしか出てこない)
「周りからの影響は大きい。自分はどんな人に囲まれているか?」
という言葉を聞いてハッと… というか「あー!一緒!」って思いました。
というのも、
ちょうどその数日前に自分の子供達とその話をしたところでして。
小2の娘が「最近いつも遊んでいる子たちからイジワルされる」
と悩んでいたので。
「そんな子たちからは離れなさい!」と言うのは簡単ですが。
ちょっと私なりに考えて娘に下記を伝えました。
「いつも人に意地悪する人たちと一緒にいると、自分も人に意地悪する人間になるよ。
いつも人の陰口をする人たちと一緒にいると、自分も陰口を言うようになるよ。
でも優しい子といれば自分も優しくなれるよ。
いつも笑顔の子といれば自分も笑顔になれるよ。
自分に最も近い人は、自分を良い人間に成長させてくれる人がいいと思うよ」
と。
娘は自分なりに私からのメッセージを理解したのか、
早速次の日帰ってきて、
「男子の鬼ごチーム(鬼ごっこチーム)に入れてもらったよ!めちゃ走った!めちゃ楽しかった!」
と報告してくれました。
今週は意地悪してきた友達とは遊ばなかったそうです。
あー、小2でも大人でも一緒だなあと。
環境を変えれば自分も変われるんですよね。
当たり前のようだけど、忘れがち。
今月は諸谷先生からも、自分の子供たちからもいつも忘れがちな「当たり前」を思い出させてもらいました。
….とか言いながら気付けば夜な夜なSNSでくだらないリールをスクロールして夜更かしている私です…反省…(なぜ左官の技とかレゴの複雑なモーターとか果ては魚の目の施術動画とかひたすら見てしまうのでしょう….一生やることないのに….)
※諸谷先生の成長メッセージはマンスリーメンバーに登録されると聞くことができます。
ご興味があれば是非。
🔑 参加登録はこちら 👉マンスリーメンバー登録